寒い冬もじんわり、ぽっ( *´艸`)ゆずのススメ

2017年12月14日(木)

こんにちは、ステラ漢方の宮崎です。

いよいよ師走に入りまして、なにかと気ぜわしい毎日をお過ごしかと思います。

 

毎日が運動会の宮崎家は、師走になるといつもの運動会が大運動会へとレベルアップし、目が回る忙しさを迎えますが、目が回る忙しさを感じているのは私だけ( ;´Д`)

娘たちは、クリスマスの事で頭がいっぱいで、この時期の姉妹の会話は、『サンタさんは果たして希望通りのプレゼントを持ってきてくれるのか』がテーマになっています(笑)

 

楽しそうな娘たちを横目に、慌ただしい師走をお坊さんよりもハイペースで駆け抜ける毎日。

 

でも、私……。

 

寒さが大の苦手です(*_*;

 

寒さで体中に力が入っているせいか、肩こりと頭痛の症状が出ます。気持ちは慌ただしいが、体が動かない。

もはや、猫とともにコタツで丸くなっていたい……。猫飼ってないけど、そういう気分。

 

いやいや!こんなことではならぬ!!今年こそ寒さ知らずの冬を過ごしたい!

 

そこで、私、自分の一日の生活を振り返ってみることにしました。

 

食事はOK、睡眠も許容範囲内、お風呂は……あ。

年中シャワーだ…Σ(´∀`;)

 

寒いの当たり前やないかぁぁぁい!!

 

シャワーでは、お湯の当たっているところしか温まらないので血行不良を起こしてしまいます。

よくよく思い出すと、湯船に浸かった日は、寝入りが穏やかですし、朝の目覚めも違いますよね。

以前のコーナーで、私が冬眠をする傾向にあるというお話をしましたが、あとは寒さを克服するだけ!!

 

▼冬眠の話は、こちらから▼
http://www.stella-s.com/hiroba/herb-03/

 

というわけで、今回は入浴を楽しくしてくれるだけでなく、体を温めるサポートもしてくれる『ゆず』にズームイン!!

 

 

 

 

学名:Citrus junos

英名:Yuzu

科名:ミカン科

分類:ムクロジ目

原産地:中華人民共和国中央の西域、揚子江上流

 

日本でゆずが栽培されていた一番古い記録は、飛鳥・奈良時代と言われています。

今ではいろいろなところで栽培されているゆずは、農林水産省調べで

 

1位・高知県

2位・徳島県

3位・愛媛県

4位・宮崎県

5位・大分県

 

と、四国地方での生産量が多いそうです!へー!

 

 

 

 

『冬至にゆず湯』

 

12月22日は、『冬至』ですね。

 

冬至とは、1年で一番日照時間が短い日。

また、この日を境に、今度は日の出時刻がだんだんと早くなっていきます。

 

ですが、ステラ漢方のある福岡県は、2018年1月1日が一番日照時間が短いようですね^^;

 

冬至では、昔からの風習で無病息災を願ってカボチャを食べたり、運を盛るという意味で『ん』が二つ入っている食材を食べるなど、いろいろあります。

 

冬至のゆず湯も縁起担ぎの意味があり、「融通(ゆうずう)がききますように」という願いが込められているそうです。

他にも、ゆず湯に浸かることで邪気を払い体を清めるという意味もあるんだとか。

 

また、「冬至(とうじ)」「湯治(とうち)」を掛けてゆず湯の風習が根付いたとも言われています。

 

 

 

『ゆずパワーで元気アップ♪』

 

ゆずは果肉よりも皮に豊富な栄養が含まれています。

 

ゆずの皮の主な成分は、

 

★ビタミンC

★ビタミンE

★ペクチン

★フラボノイド

★水溶性食物繊維

★カリウム

★カルシウム

★マグネシウム

★ヘスペリジン

 

など♪

 

特にビタミンCの含有量は、レモン果汁の3倍以上です。

 

ビタミンCとは、水溶性ビタミンの一種で科学的には『L-アスコルビン酸』と言います。

 

 

ビタミンCには、

 

・活性酸素類の消去

・体内でのコラーゲン合成のサポート

・ビタミンEの再生機能

・鉄分、カルシウムの吸収促進

・ストレス物質の抑制

 

など、私達が生きていく上で、とっても大切な働きが多くあります。

また、ヒトは体内でビタミンCを生成することができませんし、ビタミンCは体内に備蓄しておくことができないので、意識しながら摂ることが大切です。

 

次に、聞き慣れないヘスペリジンとは、なんぞやと。

 

ヘスペリジンとは、フラボノイド骨格をもつポリフェノールの一種で柑橘類の皮やスジに多く含まれる有効成分です。

ヘスペリジンは、ビタミン様物質の一部で、ビタミンPとも呼ばれます。

 

近年、このヘスペリジンの研究が進んでいて、

 

★コレステロールや血圧の低下

★骨密度の低下抑制

★毛細血管の強化

★抗アレルギー作用

★抗酸化作用

 

など、多くの効果が発表されています。

血管を拡張して、血流を良くする働きによって、カラダがポカポカとあたたまるのです。

 

また、香り成分の【リモネン】【シトラール】などの精油成分にも、血行促進、健胃、抗菌、消炎作用や発汗作用があり、疲労回復、冷え症、ひび、しもやけ、食欲不振などに有効とされています。

 

確かに、ゆずの皮をちょっとお吸い物の上に擦るだけで、とてもいい香りがしてカラダが温まるし、食欲も増しますもんね〜。

昔から、冬至にゆず湯、こたつでミカンなど、冬に柑橘類が生活の身近にあるのには、やはり、意味があったんですね。

今年の冬至は、縁起担ぎと元気な冬を過ごすために、ゆず湯に是非入ってみませんか?^^

 

ステラ広場で、お風呂タイムをもっとよりよくする記事が載っていますので、こちらも併せて参考にされてくださいね〜♪

 

▼覚えていきたい入浴の6つの法則はこちらから▼
http://www.stella-s.com/hiroba/kenko22-2/

 

 

今年最後の【のんびりハーブ生活のススメ】は、これにておしまいです^^

 

スタートから一年、あっという間でしたが、皆様からの嬉しいお声にいつも元気を頂いております。

来年も更にパワーアップして、皆様の健康のお役に立てるようなハーブ情報をお届けしますね♪

 

それでは、皆様、バラ色の良いお年を〜♪


この記事の投稿者

miyazaki
miyazaki
お客様窓口でNo.1のパワフルスタッフです♪プライベートでは2児の母ですが、スタッフからも母ちゃんと呼ばれ親しまれております。 メディカルハーブコーディネーターの資格を活かして、皆様にハーブの魅力をお伝えします(^^)
最新記事