9月に突入し、あっという間に3日が経ちました。
少しずつ秋らしい天気になってきましたね♪
では!
突然ですが、ここで問題です💡
Q. 本日「9月3日」は何の日でしょうか?(・∀・)
ではここで、初登場の吉富さん(愛称:トミー)よりヒントを出していきます😎
ヒント① (難易度:★★★★★)
ヒント② (難易度:★★★★☆)
ヒント③ (難易度:★★★☆☆)
ヒント④ (難易度:★★☆☆☆)
ヒント⑤ (難易度:★☆☆☆☆)
もう、ほぼ答えを言ってしまいましたが(笑)、
正解は・・・
「クエン酸の日」 でした ヽ(^。^)ノ
『 く(9)えんさん(3) 』
の語呂合わせから、9月3日がクエン酸の日となったようです。
分かりやすいですね(笑)
そして💡
ヒントに登場してきた、「ハイビスカスティー、キウイ、梅干し、レモン」。
実はこれらは、クエン酸を多く含む食品なんです(●^o^●)
梅干しやレモンは何となくクエン酸が多いイメージがあるかもしれませんが、
ハイビスカスティーはちょっと意外だったのではないでしょうか?
実はさまざまな食品に含まれているクエン酸ですが、
その働きや効能については、意外とあまり知られていないようです。
ということで、今回のテーマは「クエン酸」。 (*^_^*)
クエン酸には、実はさまざまな健康効果が期待されています✨
季節の変わり目でもある今の時期こそしっかり補いたい成分ですので、ぜひお役立てくださいね♪
‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥
■疲れたカラダにクエン酸
そもそもクエン酸って何???と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
クエン酸の正体は、「酸っぱさ」を感じさせる酸味成分です。
そのため、梅干しや柑橘類の果物など酸味がある食品には、クエン酸が豊富であるものが多いようです。
酸味を感じさせる成分はほかにもありますが、柑橘類の酸味はクエン酸由来のものがほとんどだと言われています。
クエン酸と言うと、「疲れに効く」 というイメージがあるかもしれませんが、
実際に、クエン酸には疲労回復効果が期待されています。
疲れたときに、
「なんか酸っぱいものが食べたい~!!」
と思った経験はありませんか?
これは、疲労を回復させてくれるクエン酸を疲れた体が無意識に欲している証拠なのだという説も。
人間の体は、正直にできているんですね(・∀・)
‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥
■クエン酸のはたらき
クエン酸は、私たちの体内にあるクエン酸回路にとって欠かせない成分です。
ここで、「クエン酸回路」について簡単に説明しますね💡
*******************
✍クエン酸回路とは
私たちの体の細胞には、生きていくために必要不可欠なエネルギーを生み出すための仕組みとして、「クエン酸回路」という代謝経路が存在します。
この代謝経路にはいろんな成分が関与しており、非常に複雑な仕組みになっているのですが、
簡単に言うと、このクエン酸回路で三大栄養素の糖質・脂質・たんぱく質を代謝することによって、エネルギーを作り出しているのです。
そのため、クエン酸回路が活発に回ると、代謝がよくなり、エネルギーをしっかり生み出すことができます💪✨
反対に、クエン酸回路の働きが鈍くなってしまうと、代謝が落ちて、体脂肪が増えたり疲労が溜まったりしてしまいます💦
*******************
クエン酸は、このクエン酸回路の構成成分であり、中心的な役割を担っています。
そのため、クエン酸回路をより活発に回して、エネルギーをたくさん生み出すためには、クエン酸がとても重要なのです💡
これが、「クエン酸が疲れに効く」、「クエン酸で代謝が良くなる」 と言われている理由です(^^)
このほかにも、クエン酸には
◎食欲増進作用
→ 胃液の分泌を促し、胃腸の働きを活発にしてくれるため
◎筋肉痛や肩こりの症状の緩和
→ 疲労物質の乳酸を分解してくれるため
◎尿酸値の減少
→ 尿の酸性を弱くし、尿酸を尿中に排泄しやすくしてくれるため
◎ミネラルの吸収率を高める
→ ミネラルを包み込んで吸収を高める働きがあるため
などの効果も期待されています(*^_^*)
‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥
■クエン酸を効果的に摂ろう!
私たちの体にとって、嬉しい効果をもたらしてくれるクエン酸ですが、
摂り方をひと工夫すると、クエン酸の効果をより発揮しやすくなります(^_-)-☆
~おすすめの摂り方~
🍋ビタミンB群と一緒に補う
ビタミンB群もクエン酸回路を円滑に回すのに重要な役割を担っており、代謝がスムーズに行われるよう働きかけてくれるビタミンです。
そのため、クエン酸と一緒に補うことで、より効率的にエネルギーを生み出すことができるようになります。
ビタミンB群は肉や魚に豊富なので、鶏の唐揚げや焼き魚には、クエン酸が豊富なレモンやすだちを絞って食べるのがおすすめ(●^o^●)
柑橘系の果物を添えることで爽やかな風味が楽しめますが、実は栄養面から見ても理に適った食べ方なんですよ♪
🍋激しい運動の後には糖質と一緒に補う
「スポーツの秋」ということで、これからの時期にスポーツを始める方もいらっしゃるかもしれませんね。 🏃🏃🏃
激しい運動を行った後は、体に負荷がかかり体力が消耗している状態になっています💦
そんなときに、エネルギー源となる糖質と代謝を助けるクエン酸を同時に摂ると、体力回復に効果的✨
運動後のスポーツドリンクやはちみつレモンは、糖とクエン酸を同時に補えるのでおすすめです(^◇^)
🍋1日の中で数回に分けて補う
また、クエン酸は常に体の中で機能しているので、1日に1回だけ大量に摂るよりも、
1日の中で何回かに分けてこまめに摂るほうが、より効果を発揮してくれます。
ですが、1日に何度もクエン酸の豊富な食べ物を食べるのはなかなか難しいとので、
疲れが気になるときは、クエン酸が配合されているサプリメントなども上手に活用するといいと思います(*^_^*)
‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥…━━━★‥
夏の疲れが溜まりやすいこの時期には、酸っぱい食べ物が味方をしてくれます♪
ぜひクエン酸パワーを取り入れてみてくださいねヽ(^。^)ノ
\ 余談ですが・・・ /
9月3日は、
・グミの日
・口コミの日
・ベッドの日
でもあるようです(・∀・)
それぞれ、「ぐ(9)み(3)」、「く(9)ちこみ(3)」、「ぐっ(9)スリ(3)」 の語呂合わせからきているとのこと。
・・・なんかもう、何でもありですね(笑)
« 前の記事へ
|
次の記事へ »
|
この記事の投稿者
最新記事
-
🍩 正しい糖質の話② 🍬
健康にまつわるプチ情報
2020年10月26日(月)
こんばんは🐵🌙 今回は、前回に引き続き「正しい糖質の話」を &nb...
-
🍩 正しい糖質の話① 🍬
健康にまつわるプチ情報
2020年10月12日(月)
糖尿病改善だけでなく、一つのダイエット法として注目されている”糖質制限”。 しかし、ブームが広がれば、広...
-
~ 体と心のメンテナンス法💕 ~
健康にまつわるプチ情報
2020年9月28日(月)
こんばんは🌃 前回に引き続き、体と心のメンテナンス法を ご紹介...
-
~ 体と心のメンテナンス法💕 ~
健康にまつわるプチ情報
2020年9月14日(月)
こんばんは🐰🌙 今回は、前回に引き続き、体と心のメンテナンス法を ...