あなたの腎臓は元気ですか?
腎臓は、血液をろ過して尿を作り、体にとって不要なものを排泄するという生命維持には欠かせない働きをします。
腎臓を強くすると、高血圧や糖尿病などの生活習慣病の予防につながります。
腎臓病は、自覚症状を感じにくく、気づかぬ間に病気が進行しているなんてことも…。
そんな腎臓は「沈黙の臓器」とも言われています。
普段の食生活や生活習慣を改善すれば、腎臓への負担も減り、腎機能を鍛えることが出来ます!
腎臓を整えて、丈夫な体を手に入れましょう♪
そもそも、腎臓とはどんな働きをする臓器なのでしょうか?
実は、腎臓には5つの機能があります。
①血液中の老廃物をろ過して、不要なものを尿として排出する。
血液は体内を循環して、体のすみずみまで酸素や栄養を運びます。
全身に巡った血液をきれいな血液と老廃物にふるい分け、ろ過するのが腎臓です。
このろ過機能の中枢を担っているのが、腎臓の中の「ネフロン」と呼ばれる組織で、腎小体と尿細管でできています。
腎小体の中には、毛細血管が丸まってできた糸球体があり、この糸球体と尿細管の2段階で血液をろ過しています。
ろ過機能がスムーズに働かないと、体の中に過剰な水分や毒素などが溜まってしまい、頻尿を招いたり、さまざまな体の不調を招く原因になります。
②体の中の水分量や電解質量をコントロール
体内の水分量や、血液や体液に含まれる、ナトリウムやカルシウムなどといった電解質量のバランスを保ちます。水分量は、約60%が適正といわれています。
③赤血球の数を適切に保ち、健康な体を作る
腎臓は、エリスロポエチンというホルモンを分泌し、赤血球を作るよう骨髄に働きかけます。
腎機能が低下すると、赤血球の数が減少し、動悸や息切れなどの症状が起こります。
④ビタミンDを作り、強い骨を作る
丈夫な骨を作るためにはカルシウムだけでなく、その吸収を助ける活性型ビタミンDが必要不可欠となります。腎臓には、酵素の働きによってビタミンDを活性型ビタミンDに変化させる働きがあります。腎機能が低下すると活性型ビタミンDが現象し、骨折をしやすくなってしまいます。
⑤血圧調節ホルモンを作り、血圧を一定に保つ。
血管を収縮させるホルモンを生成する酵素「レニン」、血管を拡張させるホルモン「キニン」「カリクレイン」「プロスタグランディン」は腎臓で作られます。
腎臓はこれらのホルモンを分泌して血圧を一定に保つことにより、ろ過機能がスムーズに働くのを助けています。
このように腎臓には私たちが生活をしていくのに欠かせない機能が備わっています。
さらに、腎臓を健康に保つと”6つのメリット”があることもわかってきました。
メリット①免疫力が高まって病気知らずの体に
免疫力は加齢や血行不良、睡眠不足やストレスなどが原因で低下するといわれています。
加齢での低下はある程度仕方のないことですが、腎臓を鍛えることで、このスピードを緩やかにすることが可能です。
メリット②慢性的なだるさがスッキリとれる!
肉体疲労や精神疲労以外で、常に体にだるさを感じる人は腎臓の不調が原因かもしれません。
だるさと大きく関わる要因のひとつは、血液中の酸性とアルカリ性のバランスの乱れが挙げられます。
酸は呼吸や尿として排出されます。
しかし、腎機能が低下すると、尿が適切に排出されなくなってしまい、バランスが乱れてしまうのです。
メリット③血液がサラサラになり高血圧が下がる
腎臓には血圧をコントロールするホルモンを分泌する働きがあります。
腎臓の機能がきちんと働いていれば、血圧もしっかりとコントロールされ、正常値をキープすることができます。
メリット④冷えが改善されて代謝がアップ
冷えは体内の血液が滞ることによって起こります。
腎臓には血液中の老廃物をろ過して、血液をスムーズに循環させる働きがあるため、腎臓が元気であれば、血液は常に体内をスムーズに循環し続けます。
メリット⑤むくみがとれてスッキリとした体に
むくみとは、必要以上の水分や老廃物を含んだ体液を体内に溜め込んでいる状態です。
腎機能が正常であれば、余分な水分や老廃物は尿として排出されるため、むくみにくくなります。むくみが慢性化すると太る原因になります。
メリット⑥肌にハリが生まれ若々しい素肌に
シミやシワ、たるみなどの老化の原因には、新陳代謝が深く関わっています。
新陳代謝とは、古いものから新しいものに入れ替わるしくみのことで、私たちの体は常に新しい細胞へと入れ替わっています。
腎臓が元気だと、体内だけでなくお肌や体の外側にまでいい影響が出てくるんですね!
次回は、その場でできるエクササイズなどを中心に、病気にならない腎臓作りについてのお話をしていきます。
« 前の記事へ
|
次の記事へ »
|
この記事の投稿者
最新記事
-
🍩 正しい糖質の話② 🍬
健康にまつわるプチ情報
2020年10月26日(月)
こんばんは🐵🌙 今回は、前回に引き続き「正しい糖質の話」を &nb...
-
🍩 正しい糖質の話① 🍬
健康にまつわるプチ情報
2020年10月12日(月)
糖尿病改善だけでなく、一つのダイエット法として注目されている”糖質制限”。 しかし、ブームが広がれば、広...
-
~ 体と心のメンテナンス法💕 ~
健康にまつわるプチ情報
2020年9月28日(月)
こんばんは🌃 前回に引き続き、体と心のメンテナンス法を ご紹介...
-
~ 体と心のメンテナンス法💕 ~
健康にまつわるプチ情報
2020年9月14日(月)
こんばんは🐰🌙 今回は、前回に引き続き、体と心のメンテナンス法を ...