こんにちは♪
皆さんは、普段どんな姿勢で仕事や家事をしているか、意識したことがありますか?
日本人の7割以上がねこ背といわれていますが、その大きな理由は、生活習慣によるものです。
パソコンやスマホが普及し、仕事においても私生活においても視線が下を向き、前傾姿勢をとる時間が増えています。
前傾姿勢が長時間続くと、肩や背中の筋肉が固まり、ねこ背をまねきます🐈
ねこ背を改善することができれば、老化・肩こり・腰痛・頭痛・冷え症といった体の不調も改善します。
ねこ背の正しいメカニズムと治し方を知り、根本的な改善を目指しましょう。
ねこ背は、姿勢が悪いという見栄えだけの問題ではなく、体のあちこちに悪影響を及ぼします。
ねこ背は、筋力の低下が引き起こすのではなく、筋骨格の使い方による重心のズレが原因です。
●アゴが前に出て歯並びが悪くなる
●太りやすくなり下腹が出る
●手足が冷えて病気になりやすくなる
●肩こり、頭痛が慢性化する
●肩甲骨がなくなり背中が丸くなる
●骨盤が歪み下半身が太くなる
何か1つでも体の不調に当てはまるものがあれば、姿勢を見直してみる必要があります。
ねこ背が改善され、正しい姿勢になると
●顔まわりがシャープになる
●内蔵環境が良くなり痩せやすくなる
●手足の冷えが取れて病気になりにくくなる
●肩こり、頭痛から解放され、頭がスッキリする
●スッキリとした背中で若々しく見える
●むくみが解消されて足がスッキリする
というようなメリットがあります。
では、ねこ背とは具体的にどのような姿勢のことをいうのでしょうか?
人間の体は、衝撃に対応しやすいようにつくられており、背骨はゆるやかなS字カーブを描いています。
このカーブは、筋骨格にかかる衝撃と負担を分散して軽減してくれます。
また、脳からの指令を体に伝えるのも背骨の役割です。
正しい姿勢とは
●肋骨と骨盤が広く、内臓が圧迫されていない
●下っ腹が凹む
●首から骨盤まで緩やかなS字になる
この3つが揃っている時のことをさします。
ねこ背の人は
●肋骨と骨盤の間が狭くなっており、内臓が圧迫されている
●お腹に脂肪がつきやすくなる
●背骨が丸くなっている
といった特徴が当てはまります。
ねこ背をなおしたい時に、ただ背筋を伸ばすだけでなく、
『背骨は「バネ」』であるということをイメージしましょう。
背骨は、首から腰にかけて24個の骨が連なってできています。
その仕組みが「バネ」のような役割を果たし、体の動きに合わせて、自由に動かすことが可能になります。
それが錆びた「バネ」だと、動きは鈍くなり、体は固まってしまい、思うように動かせずに、体中に振動が走り、脳がダメージを受けてしまいます。
スムーズに動かすイメージができるかどうかで、ねこ背改善の効果は大きく変わります。
背骨の始まりである「首」は、正しい姿勢で立つとゆるやかなCカーブを描いており、背骨全体で頭を支えています。
ねこ背になると背中が丸まり、頭は前傾していきます。
頭(約5kg)が重力で前に落ちるようになるので、それを支える、首、背中、腰の筋肉に負担がかかってしまいます。
この負担が、肩こりや腰痛を誘発して、ねこ背を進行させてしまいます。
「背骨はバネ」という意識を持って、なめらかな動きを取り戻しましょう。
次回はねこ背を改善する具体的な方法についてのお話です!
ぜひ今回の記事と合わせて読んでみてください☆
次回もお楽しみに(`・ω・´)/
参考文献:ねこ背は治る!背も伸びる。
« 前の記事へ
|
次の記事へ »
|
この記事の投稿者
最新記事
-
🍩 正しい糖質の話② 🍬
健康にまつわるプチ情報
2020年10月26日(月)
こんばんは🐵🌙 今回は、前回に引き続き「正しい糖質の話」を &nb...
-
🍩 正しい糖質の話① 🍬
健康にまつわるプチ情報
2020年10月12日(月)
糖尿病改善だけでなく、一つのダイエット法として注目されている”糖質制限”。 しかし、ブームが広がれば、広...
-
~ 体と心のメンテナンス法💕 ~
健康にまつわるプチ情報
2020年9月28日(月)
こんばんは🌃 前回に引き続き、体と心のメンテナンス法を ご紹介...
-
~ 体と心のメンテナンス法💕 ~
健康にまつわるプチ情報
2020年9月14日(月)
こんばんは🐰🌙 今回は、前回に引き続き、体と心のメンテナンス法を ...