こんばんは( ^ω^ )八幡です♪
このダイエットブログを書き始めて3年目…。
これまでたくさんのダイエットにチャレンジしてきた私ですが、
チャレンジしていなかったものが「ファスティング!!」
海外セレブから火がついたこのダイエット法について
今回はご紹介していきたいと思います💡
ファスティングとは、3日間ほど食事(固形物)を食べずに水や酵素ドリンクのみ口にする
ダイエット方法のことです。
ファスティングには、美肌や便秘解消など様々なメリットがありますが、
ダイエットなら2~3日が目安です。
酵素ドリンクやジュースで必要な栄養素をきちんと摂取しながら行うので、栄養不足になる心配はありません。
体内から毒素が排出されて、体が軽やかになるのを実感できるのだとか😻!
食べたものを消化・吸収する作業に、私達の体は大量のエネルギーを使っています。
現代は飽食の時代でもあり、暴飲暴食をするたび内臓は酷使され、それがむくみや代謝低下などの原因になります。
そこでおすすめなのがファスティングです。
内臓を休ませることで、消化器官だけでなく、肝臓や腎臓の機能も回復し、体が痩せやすい環境に整います♪
Q:本当に食べなくて大丈夫なの?
A:“断食”とは違い、完全に食べ物を断つのではなく、体を動かすための必要最低限な栄養分を摂りながら、
日々の食生活で酷使している胃腸を休ませてあげるのがファスティングです。
代謝や免疫力がアップする、むくみが取れる、お通じが良くなる、体が逆に元気になるのを実感できるはずです🌟
Q:一度痩せても、一気にリバウンドしませんか?
A:一気に普段の食生活に戻るのは良くありません。
ファスティングを実施した日数分だけ、おかゆなど胃腸に優しいものを食べ、
徐々に普通の食事移行すれば問題ありません🙆
Q:いつ、ふどれくらいの頻度で行うのが理想ですか?
A:半日~1日の軽いファスティングなら月に1回、3日以上の集中的なファスティングなら、
3~6ヶ月に1回のペースで取り入れるのがおすすめです。
ダイエットが目的であれば、最低でも3日間は頑張りましょう。
生理直後は、特にグッドタイミングで体が解毒・浄化モードに入っているので、
より高い効果が期待できます。
Q:ファスティング時に注意することは?
A:入浴やマッサージ、また夏でも靴下をはくなど、なるほど体を温めるよう意識しましょう。
また、ミネラルウォーターを1日2L飲むことで、体内の循環を助けましょう。
睡眠はなるべくたっぷり摂ることも大切です🌃
ファスティングの数日前から、そして回復食の期間中は、カフェイン、お酒、薬はNGです。
常用している薬がある方は、必ず医師に相談してから始めましょう🏥
ファスティングの方法は1つではありません。今回は3つの方法をご紹介いたします!
■ジュースクレンズ
野菜、果物、ナッツ類を低温低圧方式で搾り出した抽出液“コールドプレスジュース”を、一定期間、食事に置き換えて飲みます。
水や添加物の混じり気ゼロで、素材に含まれる栄養素や酵素を摂取できるため、デトックスやエイジングケアにも効果的です✨
■酵素ドリンク
消化や代謝の働きを助けてくれる酵素を、植物や果物を発酵させてじっくり抽出したものです。
そのまま飲んでも、水や炭酸水で割るなど飲み方は様々です。それを朝を、昼、夜に分けて飲みましょう。
豊富や含まれる善玉菌が、胃腸を調えてくれます♪
■食べるファスティング
「ファスティング=食べない」という常識をくつがえすこの方法。
最近は、デトックス素材を使った食事を摂りながら体内の浄化を図るやり方も増えてきています。
朝はジュース、昼はサラダ、夜はスープなどのレシピを野菜中心で作りましょう♪
初めての方や「食べないのはちょっと…」という方にもおすすめの方法です( ^ω^ )
いかがでしたか?
今回は、ファスティングについてご紹介いたしました♪
私は、土日のお休みを使って試して見ようと思います!
変化がありましたら、またご報告いたしますね\(^o^)/
それでは、次回の更新もお楽しみ~♥
« 前の記事へ
|
次の記事へ »
|
この記事の投稿者
最新記事
-
🍩 正しい糖質の話② 🍬
健康にまつわるプチ情報
2020年10月26日(月)
こんばんは🐵🌙 今回は、前回に引き続き「正しい糖質の話」を &nb...
-
🍩 正しい糖質の話① 🍬
健康にまつわるプチ情報
2020年10月12日(月)
糖尿病改善だけでなく、一つのダイエット法として注目されている”糖質制限”。 しかし、ブームが広がれば、広...
-
~ 体と心のメンテナンス法💕 ~
健康にまつわるプチ情報
2020年9月28日(月)
こんばんは🌃 前回に引き続き、体と心のメンテナンス法を ご紹介...
-
~ 体と心のメンテナンス法💕 ~
健康にまつわるプチ情報
2020年9月14日(月)
こんばんは🐰🌙 今回は、前回に引き続き、体と心のメンテナンス法を ...